2007年10月 初めての大事件
誤飲の疑い
玄関にお菓子のおまけでついていた海洋堂のシーサーのフィギアを飾るともなく置いていました。
赤土色の硬くて柔らかいそれをミントはかなり気に入ったようで口にくわえてポイっと放り投げるしぐさをしてみたりしておもちゃにしていたのを何度か取り上げていました。
しばらく目を離したすきにそのフィギアが見当たらなくなりました。
そのことに僕が気がついて以降、ミントのうんちもなんだか下痢気味です。
「あのシーサーをミントが飲み込んだ。」
ミントの元気が急になくなり始めました。
自分の中の疑念を晴らしたい一心で必死でシーザーを探しました。掃除機の中もベランダも靴の中も。しまいにはベッドや本棚などおいてある家具は一度全部移動させて隅々まで探しました。
。。。。見当たりません。
元気がないのも気になります。
レントゲンでも取ればはっきりするか、と動物病院に連れていくことにしました。
動物病院に連れて行こうと初めて鞄にミントを入れてみたのがこの写真です。
表情からしてまさに病人です。
レントゲンを撮るには全身麻酔をかけなければならない。子犬の場合かなりの負担がかかるので飲み込んだことが確実になってからの方がいい。
納得のいかない僕はしばらくお医者さんに食い下がり、では、と超音波で診てもらうことになりました。
「これかなぁ。。。違うか」「金属だったりするとはっきりわかるんだけどなぁ。。。」
結局はっきりと飲み込んだという確証は得られず。
プラスティック製のフィギアの場合、レントゲンでも超音波でも映らないことがあるようです。
「おなかを切って開いて確認するしかないんだけどどうしますか?」
「是非!!」
「いえいえ、今のところこれといって痛がるような様子もないし生活に支障がないのであれば しばらく様子を見た方がいいですよ。具合が悪くなるようならその時また連れてきてください。」
その日はいったん連れて帰ることにしました。
諦めきれない僕は家に帰っても必死でシーサーを探しました。
どちらにしても確証が欲しい
キッチンにミントを入れないようにしていたので捜索の対象から外していたことに気が付きキッチンコーナーも探し始めました。
「絶対?まさか??」そう思いつつ冷蔵庫を移動させて跡に残る埃の中に
ありました。「シーサー」
埃もかぶらずきれいなもんです。
即刻動物病院に電話してお騒がせした旨を詫びました。
気が付くとミントもこころなしか元気に。。。
家具を移動したとき掃除機をかけながら捜索していたのでうちの中が年末の大掃除後なみにきれいになりました。
これがミントがうちに来て初めての大事件です。
0コメント