2018年4月5日 ビーグルのしっぽ

ビーグルのしっぽの先が白い理由ご存知でした?。。。といっても一説ですが。

もともと狐狩りに使われていたビーグルは、
狐の臭いを追跡するビーグルを、馬に乗ったハンターが追うという方法で使われるので
森の中でチラチラ動く尾の先が白いほうが目立ってわかりやすいため

そのような柄が好まれ固定された。

とされています。

しっぽの白いビーグルを何代にもわたって掛け合わせ続けて「ビーグル=しっぽの先が白」となるようにした。ということなのですね。

ほんとうに意図的にそうしたというのなら狩猟で使うには「しっぽの先が白い」ってことがそれほどまでに重要だったのでしょうね、
いちかばちかだし、何年も、何代もかかるわけだし、、、大変な手間がかかりそう。

探索モードのとき、しっぽをピンと天に向けてあげているのも特徴です。

確かに、しっぽの先が白いうえにいつもピンと立てているので背の高い草むらの中に紛れ込んでもしっぽの先っちょだけが目立って動くので本体は見えなくてもどこにいるかすぐにわかります。

といっても草むらに探索に入っていっても「ミントぉ~。見えないよぉ~」って声をかけるとひょっこり出てきます。


じつは、ミントには内緒なのですが、しっぽでどこにいるのかわかっていても、わざと「ミントぉ〜。見えないよぉ~」と声をかけて呼び寄せることもあります。

体調の良し悪しや機嫌もしっぽですぐに分かります。

お散歩にでてもしっぽが立っていないときは体調不良か、なにか悩み事があります。

しっぽの話だったのに、写真がミントの後ろ姿特集になってしまいました。