2018年4月21日 メタセコイア並木を動画で紹介(滋賀県高島市マキノ町)

4月21日(土)はミントと「メタセコイア並木」を見に行ってきました。

前から行きたいとは思っていて、「滋賀県高島市」が公開している「メタセコイア並木の近況を紹介しています」でずっとチェックして並木道が緑になるタイミングを見計らっていましたが当日、楽しみにしていた用事もなくなったので急遽ミントをカバンに詰めて向かうことにしました。

計算では大阪市内からだと車で高速を使って2時間30分ほど、

土曜日だし天気もいいしお出かけの人が増えて混むかな?と思っていましたが渋滞にハマることもなくスムーズに

しかもミントがカバンの中でおとなしく寝ていてくれたのでお散歩&トイレ休憩もなしでノンストップ運転

意外にも2時間ほどで到着しました。


メタセコイア並木の動画

往路

通った気になりますよ!!

画像がかなり揺れますので無理して酔わないでくださいね

復路


ご案内

並木道の真ん中あたりにマキノピックランドという物販やレストランがある施設があるのですがそこの駐車場に車を停めて歩きます。

駐車場は無料です。


駐車場から見た並木道

マキノピックランドの施設

張り紙

うーん、ミントは中にはいれないってことですね。。。

車を停めて駐車場から歩き出すとすぐに「マキノ高原のメタセコイア並木」の銘板があります。その銘板と並木道の構図を写真に収める人が多く順番待ちです。

来たよ

はよいこ!!ってミントが言ってます。

この先はどうなってんの?気になります。

ミントが好む道

僕はどちらかというと並木道の中を歩きたかったのですが、ミントが好むのはこの涼しい側道です。

ここを歩いていろんなワンちゃんにご挨拶して、人にいっぱい撫でてもらってました。

※最近、ミントは人に対してもわんこに対しても愛想がよくなってなんだか不思議です。

並木道を端から端まで歩くのが目標でしたが、並木道は総延長2.4kmもあるそうでウロウロしていて気が付くと2時間ほど経っていたのですが”並木道全部”は歩ききれませんでした。

滋賀に来たら涼しいのかな?なんて思っていましたが、暑い日は滋賀でも暑いね。

手作りジェラート(ミルク)

帰り際、マキノピックランドの手作りジェラートを食べました。

マキノ茶もあって気になったのですがミントが食べられないしなぁ。。。っと、ミルクを選びました。濃厚さやクリームぽっさではなくまさに牛乳味を目指した感じ。

暑くてのどが渇いていたこともありちょうどよい加減でしたので

ことのほかおいしく感じました。


上に刺さっているコーンはスプーンのかわりについているものなのですが早々にミントにパクッって食べられてしまってあとがひと苦労。。。


縄付きたかのつめ(唐辛子)

お土産に買いました。玄関に吊るしておこうとも思ったけど食べてしまいそう。。。

久しぶりに広ーい風景の中でミントとのんびり歩けてリフレッシュしました。