【ホテル モントレ 京都】スーペリアツイン③ 2018年11月

秋の行楽シーズンだからでしょうか?京都烏丸御池周辺のビジネスホテルは満室であることが多く、軒並み価格が高騰しています。安い時の3倍にも届こうかという高騰ぶりです。

(去年はこんなに高騰したっけ。。。?)

すっかり老舗感も漂う安定のホテルモントレ 京都

スーペリアツインの室内の様子

最近は新しくできたホテルに興味本位で宿泊していますが、モントレにたどり着くとふと帰ってきたような落ち着く感覚があります。

広い室内は一人の宿泊でも落ち着きます。

廊下

落ち着いているわけではありませんが派手とも受け取れず絶妙のカラーリングです。

そうなんですよ、これなんですよ!!

見慣れたレイアウト。もはや新鮮な発見や関心することもなくホッと落ち着きます。

広いデスク

鏡や鏡用の照明もあってドレッサー兼用です。

一時期から思うと宣伝のパンフレットもすっきりとしてデスクの上もすっきりしています。

一年前はこのデスクで必死に勉強してたなぁ。。。なんて思い出します。

テレビはほとんど見ないので無駄に大きく机を占有しているホテルより好感が持てます。

京都観光に訪れて大画面でテレビを鑑賞したい!なんて人はあんまりいないと思います。

窓際の椅子

そうなんですよ。カラダを休めたいならベッドがあるし、と思うとソファーって必要ありませんよね。

上品な派手さのベッドまわり

一歩間違えると下品になるところですがここがモントレのカラーリングの妙です。

ナイトウェア

Lサイズ2着、Mサイズが2着設置されています。残念ながらSサイズはありませんが、部屋から出ることもないし、料理をすることもないので大きめだったとしても我慢してください。

柔らかくて着心地はすごくいいです。きっと買って帰りたいっていうリクエストも多いのでしょう。フロントに頼むと販売もしてくれるようです。

クローゼット

使い捨てスリッパ。これはとっても嬉しいのです。

カーテンを開けると外が見えます。

このホテルモントレは窓から外が見えない部屋がありません。

ユニットバス

ちょっと古めかしいのですがいつも清潔です。部屋もそうですが掃除のレベルはほかのホテルよりダントツに高いと思います。

コップや食器なんかもいつも安心して使わせていただいてます。

アメニティー類

モントレのマーク入りの袋にパックされていてプレミア感がありますが中身はそんないいものではありません。

ボディータオルが綿なのもとっても良いと思います。

タオル

バスタオルとフェイスタオル

ホテルクオリティーってのを実感します。

シャンプー・コンディショナー・ボディーシャンプー

すべて花王のレアーナというブランドです。紅茶の香りが上品で洗いあがりのさっぱり感が心地よいです。(前からこれでしたっけ?)

浴槽

周りのホテルよりも一回り大きく176cmの身長でも足が延ばせます。(背の低い方は気を付けてくださいね。)


冷蔵庫と備品

今回、近所のスーパーでお惣菜を購入して部屋に持ち込んだのですが、お箸をもらうのを忘れてしまいました。お箸の備え付けがあれば助かったのになぁって思いました。


写真とは異なる話になりますが、宿泊者は1Fのライブラリーというバーで1,500円で飲み物2杯とおつまみ2つが頼めます。飲み物にスコッチも含まれるのでとってもお得です。

周辺のほかのホテルも紹介しています。京都へ出張の際や観光の際に参考にしていただければと思います。↓