ニューオータニイン横浜プレミアム 海側ツイン 最上階
夜景だけじゃない。コストパフォーマンス最高の海側ツイン 19F
だって、この感動が $プライスレス!! な夜景
寒空のしたとかじゃなくこれが部屋の中から見えるんですよ。根拠もなく優越感を感じてしまいます。
しかも、時刻を把握するのに、部屋の時計より観覧車の時計を見たほうが早いです。
外観
一人なのでダブルで予約していたのですが、チェックインで「ツインになりますが、、、」と最上階の部屋を打診された瞬間、心の中でニヤリ(きっと顔にでてました)として迷わず飛びついてしまいました。
ツインが海側。ダブルの部屋が街側の配置というのは予約の時に気がついてました。
街側は運が良ければ富士山が見えるそうなのですが、富士山はイルミネーションとかライトアップとかしてませんもんね。
部屋のドアを開けると、、、
ドアを開けた瞬間。思わず「わぁ〜っ!」っておねえっぽい声が出ちゃいました。。。きっとこの瞬間は誰もがIKKOになれます。
壁一面、全部が窓!!
内装はダークなんですけど、窓が大きいせいもあり部屋全体が広く感じます。
照明も夜景を引き立てるためなのか明るく調整するのができませんでした。
満月のような丸いガラステーブルもかなり大きいのですが全然邪魔になりません。
昼間だとこんな感じになります。
寝てないほうのベッドわざと撮りました。
おっさんの抜け殻は見たくないでしょ
翌朝の窓から見える景色です。
大きなソファ
ベルベット?別珍?の大きなソファです。なんだかここで寝ちゃいそうでした。
バス・トイレ
壁は家具のような木の板が貼ってあるので高級感があります。
床には小さいタイルが敷き詰めてあります。こういうのをカワイイっていうのかな?
ゆったり配置されているのでのびのび使えます。
湯船
全体を綺麗に撮れませんでしたが、僕の長~い脚をもってしても“真っ直ぐ”伸ばしてあまりある広さです。
アメニティー
シャンプーなどのブランドはPOLAです。
大人っぽい(すんなりいいと言えない)香りですが、翌朝パサパサすることがなかったのできっと良いものなんでしょう。
感心したのは歯ブラシと歯磨き粉です。結構しっかりしたものなのでコンビニに買いに行く必要はありませんよ。
エリクシール(ELIXIR)はわかるのですが、男性用化粧品もあるのが珍しいです。
シャワーが最強!!
シャワーやカランから出るお湯の勢いはバッチリです。
シャワーのノズルも通常とマッサージの切り替えができたのですが、お湯に勢いがあるのでマッサージが効きます。
ナイトウエア
もちろん、部屋の外には出られませんけど、ちょっと愛想ないかな?
バスローブ
もちろん、部屋の外にでたらアブナイのですが、
普段、使わないのでどういった状況で使うのかわからず。。。ブランデーもなかったので写真に撮っただけです。
ベッド
なんの違和感もなくぐっすりと眠れました。
疲れてたはずなのに翌朝パッチリ目が覚めたのは朝陽のせいか、ベッドのおかげか?
そうだったんだ、エアウィーヴ
こだわりのマットレスだったわけみたいです。この看板を見ると最上階だけだったみたい。
4Kテレビ設置
テレビ観てなかったので気がつかず、翌朝気がついたのですが「4K」の高級なテレビです。iPhoneの画面ミラーリングやYouTubeやインターネットができます。
もっと早く気がつけばいろいろ楽しめたかもしれません。
一度訪れただけでは食べきれない種類の豊富な朝食ブュッフェ
こういうブースが「洋食」「和食」「フルーツ(スイーツ)」と3つ並んでいて、目移りしてテーマすら決められません。もちろん中華や点心もありました。
ほんっとにメニューが豊富です。
オムレツの実演
みなさんこれがお目当になるようでタイミングによってはすごい行列になりますので気がついたらお早めに!
コックさんに「写真を撮らせてください」といったら、快く「どうぞ」と、オムレツを作る工程を説明しながら満面の笑みで表情を作っていただいていたのですが
すいません。。。手元しか撮ってません。
でも、見るからに「このひとのつくった料理はおいしいんだろうなぁ」という雰囲気のコックさんでした。
今朝の朝食
野菜のオムレツ、10穀米、サラダ、、、ヘルシー志向です。
きっともう少し頑張れば全メニュー制覇だ!とか思うといっぱい食べてしまうのですが、これはなんど通っても全メニュー制覇は無理。と思うと欲張らないものですね。
桜木町の駅前なのとみなとみらい駅もほど近いので横浜観光の拠点としてはとっても便利です。
同行した人は近くのほかの名の知れたホテルに宿泊したのですが、比較してがっかりしてました。
0コメント