Twitter 自分のツイッターの画像が「このメディアにはセンシティブな内容が含まれている可能性があります。詳細はこちら」と表示されたときの対処

Twitterにログインしていない状態で自分のツイートを見ると、そんないかがわしい画像など掲載した記憶は全くないのに「このメディアにはセンシティブな内容が含まれている可能性があります。詳細はこちら」「表示」というリンクが表れています。

「表示」リンクをクリックすることで画像の表示や動画の再生はできるのですが、そんなセンシティブと判定されるような画像など全く掲載していません。

「これは早々に改善しなきゃ印象悪いよね?」「だれかいわれもない苦情をTwitterにいれた?」などいろいろ考えましたが念のため設定を確認してからにしようと思いつき自分のアカウントの設定を確認しました。

設定変更

自分のアイコンが「プロフィールと設定」のメニューになっています。

①「プロフィールと設定」をクリック

②「設定とプライバシー」を選択


開いた画面で一番下までスクロールします。

③「安全性」-「画像/動画の表示」の中の「ツイートする画像/動画をセンシティブな内容を含むものとして設定する」のチェックを外す。

④「変更を保存」を押下する。


この設定を変更したのちにアップロードした画像は警告のメッセージが表示されることもなく期待通りの表示となりました。

設定変更前にアップロードした画像については扱いが変わることはありませんでした。

設定変更時点からさかのぼってツイートの設定を反映はしてくれず、警告画面が表示されたままとなります。

気が付いたときドキっとしましたがいわゆる設定ミスですね。

慌ててTwitterサポートにメールしなくてよかった。。。蔑んだような回答メールを受け取って凹むところでした。